刺激と反応の間にはスペースがある

7つの習慣 第1の習慣「主体性を発揮する」 人は誰でも自分の行動を自分できめることができる。腹の立つ人がいたとき、同じように腹を立てるか、それともそれを受け流すか、それを決めるのはあくまでも自分自身。 仕事をするときも、いやいやするのか、それと…

経済で読み解く明治維新 レビュー

経済で読み解く明治維新 上念司著 ・・・を読んでいます。非常に面白い。 おすすめするポイントは下の3つ。 その1:江戸時代を経済&社会面から学べる 日本史の授業では3大改革をいいものとして習った記憶なのですが、この本を読むと真逆だったことがわかる。…

ローグワン、4回目!

ローグワンを4回目見てしまいました。 スターウォーズ好きですが、さすがに4回見たのは初めてです。どこがそれほどいいのか? さすがに4回目ともなると、そんなことを考え流れみてました。 その1:スターウォーズの見たいところが入っている 私の場合だと陸…

F1 2017年シーズンプレビュー

F1

気が付けばF1ファン歴も27年に。アイルトン・セナ&ホンダブームの流れで何となく見始めたF1だけど、さすがにここまで見続けることになるとは…。 昨年などはついにスカパーと契約。有料放送になってからもF1を見るという、かなり筋金入りのファンになってきま…

インサイドアウト

「インサイドアウト」 7つの習慣より 問題はいつも自分の中にある。 多くの人は自分の都合のいいように物事を見て、いいこと、悪いことだと判断している。できなかったことを他人のせいにしている。これではなにも変わらない。 物事の見方を変えて、自分が変…

デフレが悪い

ザ・ボイスそこまで言うか 有本香さんのコメントより 「物の価格が下がるのはいいことだ」という人がいるが、原材料費はそうそう変化するものではない以上、物の価格が下がるということがは製造者の人件費、運送コストなどが圧縮されるということ。当然そう…

一度に一粒の砂、一度に一粒の仕事

一度に一粒の砂、一度に一粒の仕事 D・カーネギーの『道は開ける』より たくさんの砂を一度に落とそうとすると、砂時計は壊れてしまう。仕事も、人生も同じこと。ひとは「あれもしなくては・・・、これもしなくては」とか「ああなりたい、こうなりたい」のよ…