避けられない運命には調子を合わせる

「道は開ける」より

私たちは人生を歩むうち、自分ではどうしようもない理不尽な状況に遭遇することがよくあります。そうした状況に陥ることは、もうしょうがないことです。大切なのはそうしたときに、どういう反応をするかということ。

それを運命と受け入れて、流してしまう・忘れてしまうか、一生を台無しにするくらい贖ってみるか、その選択をするのは自分自身です。

 

哲学者のウィリアム・ジェイムズは「物事をあるがままの姿で受け入れよ。起こったことを受け入れることが不幸な結果を克服する第一歩である」といっています。

またイギリスのジョージ5世は「月を求めて泣かぬよう、こぼれたミルクを悔やまぬよう、余に教えよ」といっています。

 

周囲の状況だけで人間の幸福や不幸が決まるわけではありません。私たちの感情を左右するのは、自分自身の反応です。キリストも「天国は自分の中にある」といっています。毎日を天国にするのも、地獄にするのも、選択するのは自分自身です。

 

我々にできるのはただ一つ。

「苦境に立って万事休した時には、できることがあれば、それをやる。できることがなければ、あとは忘れるだけ。私は未来について決して心配しない。未来にどんなことが起きるかを予想できる人などいないから」K・T・ケラー(クライスラーコーポレーション社長)

「幸福への道はただ一つしかない。それは、意思の力でどうにもならない物事は悩んだりしないこと」エピクテトス(ローマの哲学者)

 

まとめ

神よ、我に与えたまえ

変えられないことを受け入れる、心の平静と、

変えられることを変えていく勇気と、

それらを区別する叡智とを。

ラインホルト・ニーバー博士の言葉

 

 

個人的には「まぁ、よくあることやね」とか「それ、前に別の人から聞いたのと同じ話」って感じで処理するようにしてます。